« 東京新聞社説9/23~お前も変態以下か? | トップページ | 民主党に人はなし »

2010年9月24日

沖縄は検察までお花畑なのか

中国人船長、処分保留で釈放へ=「日中関係を考慮」-尖閣沖漁船衝突・那覇地検

沖縄県の尖閣諸島沖で中国の漁船が海上保安庁の巡視船に衝突した事件で、石垣海上保安部が公務執行妨害容疑で逮捕した中国人船長◆(簷の竹かんむりを取る)其雄容疑者(41)について、那覇地検は24日、国民への影響や日中関係などを考慮した上で、処分保留のまま釈放することを決めた。早い段階で釈放したいとしている。仙谷由人官房長官は「検察が総合的な判断の下に考えることもあり得ると思う」とした。

 事件に端を発した対立の影響が経済分野にも飛び火する中、緊張関係がこれ以上続けば不測の事態を招きかねないと判断したとみられる。対中関係に配慮した船長釈放は内外の批判を招きそうだ。

 同地検の鈴木亨次席検事は記者会見し「わが国国民への影響や今後の日中関係も考慮すると、これ以上容疑者の身柄拘束を継続して捜査を続けることは相当ではない」と述べた。その上で「事件に計画性はなく、わが国での前科がないなどの事情が認められる」とした。

 法務省幹部は、法務大臣による指揮権発動については否定。那覇地検は福岡高検、最高検と協議の上、船長の釈放を決めたとしている。那覇地検は、漁船が故意に巡視船に衝突したとしており、船長の処分については今後決定する】

>わが国国民への影響や今後の日中関係も考慮すると、これ以上容疑者の身柄拘束を継続して捜査を続けることは相当ではない

 このセリフを聞いた時、本当に脱力しましたね。「それを考慮するのは法治国家である日本の検察の仕事ではない」という事を、那覇地検自身が理解していないとは…。

 だいたい那覇地検は、こんな中途半端な対応を取った事について今後生じる問題ってのを考えてないんでしょうか?尖閣諸島って沖縄県ですよ?証拠のビデオまであるような明白な公務執行妨害を犯した犯罪者を、処分保留のまま釈放するなどという前例を作ってしまったら、今後沖縄は中国人犯罪者をどう裁いていくというのです?「沖縄も我々の領土だ」などとうそぶく中国に、沖縄は日本で一番近い所で相対しているというのに、今回の那覇地検の判断はあまりに危機意識が薄いものと言わざるを得ません。「日本との関係を考慮して云々~」とか言うなら、アメリカにも配慮してみろと。

 そもそも日中関係なんて歴史を紐解けば、上手くいっていたところでそれにより「日本が恩恵を受けた」というような事は皆無だったと言えましょう。日本の国内で「中国様には逆らうな!」とやってる連中は、一体何が目的であの国を利するような行動を取るのか、さっぱり理解ができません。どげざがすきなの?ごしゅじんさまにたたかれたりとかふまれたりとか、どれいのようにつくすとか、そういうのによろこびをかんじちゃうの?

【関連】船長釈放は検察判断=日中関係修復に努力-官房長官

 どうにも信用できないアカ官房長官。首相も外務大臣もいない今、本当に何もやっていないと?

|

« 東京新聞社説9/23~お前も変態以下か? | トップページ | 民主党に人はなし »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 沖縄は検察までお花畑なのか:

» 漁船衝突事件で中国人船長釈放〜これは禍根を残す〜 [虎哲徒然日記]
東シナ海の尖閣諸島沖で中国漁船と石垣海上保安部(沖縄県石垣市)の巡視船が衝突した事件で、検察当局は、同保安部が公務執行妨害の疑いで逮捕した中国人船長、せん其雄(せん・きゆう、せんは憺のつくり)容疑者(41)を、近く処分保留のまま釈放する方針を固めた。那覇....... [続きを読む]

受信: 2010年9月25日 10時01分

« 東京新聞社説9/23~お前も変態以下か? | トップページ | 民主党に人はなし »