自由がないのが民主党
【民主党の牧野聖修国対委員長代理は5日、鉢呂吉雄国対委員長に辞表を提出し、受理された。牧野氏は、小沢一郎元幹事長に批判的な議員の代表格で、小沢氏批判を繰り返している。牧野氏は同日夕、衆院議員会館で記者会見し、辞任の理由について「わたしの言動が足かせとなり、(党の)団結力を失うのは、良くない」と説明した。
牧野氏は、東京第5検察審査会の議決によって小沢氏の強制起訴が決まったことを受け、「自ら身を退くべきだ」と小沢氏に自発的な離党を要求するとともに、離党しない場合の「離党勧告か除名」の可能性に言及。鉢呂氏から「軽率だ」と注意を受けていた。
牧野氏は会見で「役員に迷惑をかけた」と述べつつ、「引き続き国民目線で自由に力強く発言できればいい。間違ったことを言ったつもりはない」と、小沢氏に自発的な離党を重ねて求めた】
やっぱり民主党は、辞表と引き換えでないと自由な発言もできないような政党なんですねぇ。
…一方でこちらの御仁は、言ってる事がもうムチャクチャなんですが…↓
【小沢氏「強制起訴」】仙谷氏が産経新聞の「差し金」報道に「憤慨」「怒り」と抗議
【仙谷由人官房長官は5日午前の記者会見で、民主党の小沢一郎元幹事長への「起訴議決」をめぐる産経新聞の報道について、「産経新聞の大見出しは、日本の法制度そのものに対する挑戦だ。憤慨にたえない。こういう誤解を与える見出しをつくるセンスに、怒りをもって抗議したい」と指摘した。
本紙5日付朝刊は1面で、小沢氏側近のベテラン議員が東京第5検察審査会の議決公表に関し、「これは仙谷の差し金だ」と語ったことを見出しにした。
一方、仙谷氏は小沢氏への離党勧告については「党と国会内のことを私の立場で申し上げることは、これからの国会運営、党運営によからぬ影響を与えかねない」と言及を避けた】
抗議は「小沢氏側近のベテラン議員」とやらにするべきなんじゃないですか?産経新聞には抗議できても、中国様やオザワ被告の関係者には何も言えないんですね、このヘタレ売国奴は。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント