これが中共のやり口です
【17日付の香港各紙は16日に中国各地で起きた尖閣諸島問題をめぐる反日デモについて、各大学の政府系学生会が組織したものだったと伝えた。中国政府は「一部の大衆が日本側の誤った言動に義憤を表明した」(外務省スポークスマン)と説明しているが、実際には官製デモだったことになる。
中国系香港紙・文匯報によると、四川省成都市のデモ参加者たちは「各大学の学生会が1カ月前から準備を開始した」「校内で日本製品ボイコットの署名活動も行った」と話した。
また、リンゴ日報も「デモに参加したある大学生がインターネット上で、デモは学生会が組織したことを明らかにした」と報じた。
中国の大学学生会はすべて政府や共産党の指導下にあり、自主的な政治活動は一切認められていない】
「やっぱり」といった感じですね。ネット等の検閲が当たり前という国で行われるデモなんて、大なり小なり当局が関与していないはずはありませんでしょうな。
【ノーベル平和賞受賞が決まった中国の民主活動家、劉暁波(りゅう・ぎょうは)氏(54)の妻、劉霞さん(49)は16日、自由に買い物をしているかのような演出に自身が利用されたとして簡易ブログ「ツイッター」で当局の手法を批判した。
「兄弟たちはきっと私のことを笑うでしょう」との書き出しで始まるつぶやきによると、警官に「妻への誕生日プレゼントを買いに行けないので一緒に」と誘われ、ショッピングセンターに行ったところ、劉霞さんはあちこちから不審な人物に写真を撮られた。店員も「なんでこんなに多くの人が撮影しているのか」と不思議がっていたという。
劉霞さんは「記者だけでなく関係部門も私を撮りたがっていると知った。自由にショッピングをしているように見せて、軟禁状態であることを否定したいのだ」と指摘した。
劉霞さんはノーベル平和賞授与が発表された8日夜から軟禁状態に置かれ、14日からは買い物にも出られなくなったとツイッターで報告していた】
しかし水漏れもあるようでして。
【関連】中国反日デモ「燃え上がらないよう日本も努力を」海江田氏
上のニュースの後だと「何言ってんのこのバカは?」という感想しか出てきません。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント