左巻きの諸君、言い分を聞こうか?
朝日新聞社説5/26
【条例を盾に起立、斉唱させるなら、強制以外のなにものでもないし、立法の精神を無視しているともいえる】
徳島新聞コラム5/27
【橋下知事は、個人の思想・信条の自由にもっと寛容であるべきだ。教育現場にとっては、今回の条例案が「余計なお世話」と映るだろう】
東京新聞コラム5/28
【思いを拒む相手に銃を突きつけ、とにかく「愛してます」と口に出させる…。例えば、そんな行為に何か意味があるとは思えない】
毎日新聞コラム(宮崎)5/30
【そもそも「起立して歌え」というのは、条例で定めなければならないことなのか。どうにも違和感がぬぐえない】
愛媛新聞社説5/30
【憲法の基本的人権と教育の根幹を揺るがす、危うい「政治の暴走」を許してはならない】
(以上、全て抜粋)
…思うんですけど、サヨマスゴミの仕事場って、例えば上司から気に入らない指示を受けた時に「それは私の主義や信条から受け入れられるものではありませんので、指示には従えません!」とか言って断っても、お咎めも何もないような所なんでしょうか?だとするならば、皆さんの主張も「あぁ、地元の感覚でモノ言ってるだけか」と多少納得できる部分ではあるんですが…つーか、そんな組織が組織として成り立つのかどうかは甚だ疑問なんですけど。
ついでに、サヨ教師どもの教育現場ってのも一度見てみたいものですね。あれだけ「強制」を嫌がる連中のこと、まさか子どもたちに「強制」や「押しつけ」といった事はしていないだろうと考えますけど、教育とはそれをしないでも成り立つものなのでしょうか?
【参考(超重要)】君が代訴訟:「教職員への起立命令は合憲」最高裁が初判断
【卒業式の君が代斉唱時の不起立を理由に、東京都が定年後の再雇用を拒否したのは「思想や良心の自由」を保障した憲法に違反するなどとして、元都立高校教諭の申谷(さるや)雄二さん(64)が都を相手に賠償を求めた訴訟の判決で、最高裁第2小法廷(須藤正彦裁判長)は30日、「教職員に対する校長の起立命令は合憲」とする初判断を示した。そのうえで、元教諭敗訴の2審判決(09年10月)を支持し、上告を棄却した。
判決は、係争中の約20件の同種訴訟にとどまらず、大阪府議会で提出されている起立を義務付ける条例案を巡る議論にも影響を与えそうだ。
1審・東京地裁判決(09年1月)は、起立命令を合憲としつつ「都教委の再雇用拒否は裁量権を乱用している」と約210万円の支払いを命じたが、東京高裁は都側の「広範な裁量権」を認めて1審を取り消す逆転判決を言い渡していた】
さぁ出てまいりました、最高裁の判断ですよ?それも傍論なんかじゃありませんよ?マスゴミに限らず、この国旗・国歌の件について「憲法違反でどーたらこーたら」とか述べてた皆さん、息してますか?もしかろうじて息があるなら、どうぞ捨て台詞をひとつ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント