経団連×アメリカなんて…
【早期の参加表明促す
経団連の米倉弘昌会長は、読売新聞のインタビューに応じ、政府・民主党で議論が本格化した環太平洋経済連携協定(TPP)について、政府に早期の参加表明を求めた。
◇
野田政権は、基本的な政策の方向性が経団連の主張と同じで安心できる。政策の実現を支援したい。
市場では、企業の想定を超える水準で円高が続いている。原材料の海外調達や、徹底的なコスト削減を進めてきたが、もはや、そのような努力で克服できる水準ではない。生産拠点を海外に移す動きが出ても、やむを得ない面がある。
産業の空洞化に歯止めをかけ、国内の雇用を維持するために不可欠なことは、企業が海外で稼いだ利益を日本に持ち帰り、再投資したくなる立地条件を整えることだ。
その一つが、貿易自由化の推進だ。韓国は欧州連合(EU)に続き米国とも自由貿易協定(FTA)を結んだ。日本が遅れれば遅れるほど、日本に残るべき生産・研究開発拠点まで流出する恐れが強まる。
経団連が9月に開いたアジア・ビジネス・サミットでは、シンガポールをはじめ各国の経済団体首脳からも、日本がTPPに参加するよう求められた。政府は11月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議までにTPPへの参加を表明すべきだ。国益とは何かを政治家は真剣に考えてほしい。経済界としても、政府・与野党との政策協議を通じて相互理解を深めたい】
【次期臨時国会の最重要法案は第3次補正予算案と野田佳彦首相が約束した郵政改革法案だ。ところが今、「TPP(環太平洋連携協定)が亡霊のように日本を徘徊し」(亀井静香代表)、政界を混乱に陥れている。
野田首相や自民党の谷垣禎一総裁はTPP参加交渉に前のめりであり、国民新党は交渉に参加すれば途中で降りることができなくなることから、「TPPについては交渉協議にも参加してはいけない」という立場だ。
政府内ではTPPの交渉参加問題などを討議する閣僚会合のメンバーに医師でもある国民新党の自見庄三郎金融担当相が加わる。亀井氏は12日の定例両院議員総会で「交渉参加入りは閣議決定が必要だ」述べ、閣議決定はさせない意向を示唆した。TPPをめぐる各党の意見の相違が郵政改革特別委員会での修正協議にも影響し、建設的な議論が進まない可能性がある。
この「亡霊が徘徊する」ようになった直接のきっかけは、さる9月21日の日米首脳会談の席上、オバマ大統領が野田首相に対してTPP交渉への参加を迫ったことにある。オバマ氏の要求が来年の米大統領選を意識したものであることは言うまでもないが、米国の狙いはもっと深いところにある。
日本農業新聞5月19日付が報じたところによると、2月29日に米国とニュージーランドの当局者の間でTPP交渉が行われ、その内容を在ニュージーランド米大使館がまとめて本国に送ったのだが、その公電の内容をウィキリークスが暴露している。
最も重要な箇所はニュージーランド外交貿易省のマーク・シンクレアTPP首席交渉官が、「TPPが将来のアジア太平洋の通商統合に向けた基盤である。もし、当初のTPP交渉8カ国でゴールド・スタンダード(絶対標準)に合意できれば、日本、韓国その他の国を押しつぶすことができる。それが長期的な目標だ」と語った所だ。「押しつぶす」というのは「put the squeeze」の訳で、「squeeze」には「経済的に圧迫する、搾り取る」の意味があり、妥当な意訳だ。
これについて、同紙がシンクレア氏に直接取材したところによると、発言の真偽については確認を拒んだが、「TPP交渉では投資や金融、知的所有権など幅広い分野が対象になり、中国を含めたアジア太平洋州で経済の(米国型の)自由化を進めることが交渉の目的であると強調」したとしており、「国内の規制や基準の緩和・撤廃につながり農業だけでなく国民生活の多くに影響を与える可能性がある」と警告している。
米国型の自由主義とは市場原理主義(新自由主義)のことであり、リーマンショックや今日の欧米の財政・金融不安に象徴されるように、欧米の資本主義経済体制を破綻に導いた理念と政策のことである。これをわが国に押し付けるのが、TPPの真の狙いである。わが国としては市場原理主義に基づく欧米の資本主義体制を克服した「共生共栄型資本主義」を世界に輸出する使命があると思うが、現民主党政権のあまりの対米隷属ぶり、無知さに呆れるばかりである】
経団連もアメリカも、どちらも自分たちが得をする事しか考えてないような連中じゃないですか。こいつらが推進しようとしている政策なんて、左巻きなんかはそれだけで無条件に反対するところだと思うのですけど、ミンスやアサヒや変態なんかが何故これに賛成しているのか、正直謎としか言いようがありません。まぁミンスもアサヒも変態も、言ってる事は以前からムチャクチャ&自分たちに都合のいい事ばかりと、件の悪党コンビと大差ないんでしょうから、私としては「まとめてさっさと潰れてしまえ」以外の感想はないんですがね?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント