« あの世かブタ箱へ行ってほしい | トップページ | 判決出るまで静かにしてろ »

2011年10月 3日

アカいサヨクと緑の党

脱原発掲げ「緑の党」  中沢新一氏ら来月にも

人類学者で明治大学野生の科学研究所長の中沢新一氏(61)らが「緑の党」(仮称)を十一月にも立ち上げることが分かった。中沢氏が本紙のインタビューに応じ、語った。脱原発を綱領の柱に掲げ、東日本大震災後の日本の転換を目指す運動を展開。欧米の「緑の党」との連携を図る。

 「緑の党」には有識者のほか、里山保全や地域通貨の創設などに取り組む市民団体メンバーらが参加。正式な名称や具体的な活動内容は今後詰めるが、最初は正式な政党の形態はとらず、創刊予定の雑誌や、インターネットなどを使って全国のネットワークづくりを進める予定。

 エネルギーでは太陽光やバイオマスだけでなく、植物の光合成の仕組みを応用した発電などの提言を検討。他の政策課題でも、成長を前提とした経済から脱して、有機野菜中心の食生活や自動車に依存しない生活を目指し、情報発信する。

 中沢氏は「震災後の日本は政治が貧弱化している。生き方の根底を大きく変えるネットワークをつくるのは今しかない」と「結党」理由を説明している。

 当面は国政選挙には直接かかわらず、中沢氏も「立候補するというと従来の既成概念が先行してしまう」と自身の出馬に否定的だが、将来候補者を支援、擁立することも「有力な選択肢」としている。原発のある自治体と連携、住民投票を行う運動にも取り組む。

 欧米では一九七〇年代以降、反戦や反原発を掲げる「緑の党」という名の政党が誕生。ドイツでは一九九八年に連立政権入りし閣僚ポストを得たほか、福島の原発事故後も、脱原発を掲げて支持を広げている】

 この中沢新一って人物は、オウム事件の時には教団を擁護してたんですって?自身の思い込みが強すぎて客観的な判断ができなくなるような人間の言葉なんて、現実的でも信用すべきでもないんじゃないかと思うのですが。だいたい脱原発までならともかく、有機野菜中心の食生活や自動車に依存しない生活なんて、そんなのをご希望なら田舎にでも引きこもって勝手にやってりゃいいじゃありませんか。「生き方の根底を変えるネットワーク」だか何だか知りませんけど、そんなのを政治にまで持ち込んで、考えの異なる国民をも巻き込もうというのはナシにして頂きたいものです。

 そう言えばアカと緑ってのは、色学上では「補色」という関係で、この組み合わせは互いを高めあう相乗効果があるそうですけど、時にはハレーションを起こす事もあるのだとか。政治の世界でも同じことが言えそうですね?

|

« あの世かブタ箱へ行ってほしい | トップページ | 判決出るまで静かにしてろ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アカいサヨクと緑の党:

« あの世かブタ箱へ行ってほしい | トップページ | 判決出るまで静かにしてろ »