« 日本の恥の元首相 | トップページ | 東京新聞コラム5/15~東京新聞には唖然 »

2012年2月14日

東京新聞社説2/14~都合のいい時だけ「直近の民意」

「普天間」市長選 県内反対民意 見誤るな

米軍普天間飛行場が中心部にある沖縄県宜野湾市で「自公」系市長が誕生した。とはいえ、訴えたのは、名護市辺野古への県内移設の困難さだ。野田内閣は「直近の民意」を見誤ってはならない。

 九百票差の激戦を制したのは自民、公明両党など推薦の佐喜真淳元県議。いわゆる保守系で革新からの市政奪還は二十六年ぶりだ。

 市長選に合わせたかのように告示後の八日、日米両政府は在日米軍再編のロードマップ(行程表)見直しを発表した。

 普天間飛行場の辺野古移設が進まなくても在沖縄海兵隊の一部をグアムに先行して移駐させ、米空軍嘉手納基地より南の五米軍施設・区域の返還も協議する内容だ。

 地元では普天間飛行場が固定化されるとの危惧が高まり、早期返還実現に向けて政府との対決よりも対話を重視する佐喜真氏に支持が集まったのだろう。

 佐喜真氏が選挙で県内移設は「事実上困難」と言いながら、かつては容認していたことから、野田内閣にはいずれ姿勢を軟化させるとの期待があるかもしれない。

 それが、真部朗沖縄防衛局長の職員への「講話」という形での選挙介入につながったのだろう。

 しかし、佐喜真氏は開票から一夜明け、県内移設「反対」を明言し、公有水面埋め立て権限を持つ仲井真弘多県知事と足並みをそろえた。稲嶺進名護市長も「受け入れ断固拒否」を堅持している。

 野田内閣は、県内受け入れに転じるような沖縄の政治状況でないことを直視しなければならない。

 にもかかわらず、野田佳彦首相は「辺野古移設が最善の選択肢」との考えを変えていない。辺野古に固執する限り、代替施設の建設が進まず、その間、普天間の「世界一危険」とされる状態は続く。

 あってはならないが、万が一、普天間で事故が起きれば沖縄の反基地感情が高まり、日米安全保障条約体制の円滑な運営にも影響が出かねない。なぜそのことに思いが至らないのか、理解に苦しむ。

 国外・県外移設の検討を米側に提起すべきである。

 それにしても、安全保障、特に在日米軍基地の約74%が集中する沖縄県民の基地負担軽減に向けた民主党の無策ぶりは目に余る。

 今回の市長選で、民主党は候補者を擁立できず自主投票だった。鳩山由紀夫元首相が「最低でも県外」移設を掲げて挫折した影響なのだろうが、政権政党が基地負担軽減への道筋を示そうとしないのは責任放棄にほかならない】

 「コーワ!コーワ!防衛局は選挙にまで介入しようとした!ブヒィィィィィ!!」と、サヨクが顔真っ赤にしてファビョりまくった今回の沖縄県宜野湾市長選、結果は約26年ぶりとなる保守系市長の誕生でした。あの事件が報道されてなかったら、もっと差はハッキリ出たんでしょうかね?休刊日明けの今日ですが、アサヒも変態も気が抜けたのか、社説ではこの件に触れていないようです。ねぇねぇ今どんな気持ち(AA略)?

 まぁ、どちらの候補者も県内移設反対を示している以上、どちらが勝っても「国は民意を見誤るな!」とは言えるのでしょうけど、しかしサヨクは「佐喜真氏に軍配が上がった理由」ってのもしっかり考えるべきでしょうね。佐喜真氏は基地問題を前面に出さず、雇用や福祉などの充実を訴える選挙戦を展開し、共同通信社の調査によると、投票の際に「雇用や景気対策」を重視した人の7割が佐喜真氏に投票したそうです。基地は沖縄経済とも密接に絡んでいますから、ただ単純に「危険だからどっかに行け」という話ではありませんのでねぇ…政府への姿勢も含めて、結局はその辺の「有権者の現実的な判断」が、僅差とはいえ勝敗を分けたという事なのでしょう。

 以前にも書きましたけど、「こちらの要求を全て受け入れろ!」というだけでは、そこに交渉の余地など生まれません。永らく革新系が発言権を持ってきたこの地域で基地問題の解決が遅々として進まなかったのは、おそらくそういった姿勢の問題があり、それを基地の固定化に繋がるものとして危惧する有権者の意思が、今回の結果にも反映されたのではないでしょうか。サヨクの皆さん、原発なんかもそうですが、こういった問題は「危険だからいらない」というだけでは片付かないという事を、そろそろ理解しませんか?アナタ方の従来のやり方でアナタ方の主張が世間に聞き入れられる機会は、アナタ方が「あってはならない」「万が一」と呼ぶような事態が起きた時くらいしかないように思うのですけど?

|

« 日本の恥の元首相 | トップページ | 東京新聞コラム5/15~東京新聞には唖然 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京新聞社説2/14~都合のいい時だけ「直近の民意」:

« 日本の恥の元首相 | トップページ | 東京新聞コラム5/15~東京新聞には唖然 »