« 新聞社って脱税多いですよね | トップページ | どっちも泥舟 »

2012年6月30日

東京新聞コラム6/30~名前だけは評価する

東京新聞「筆洗」6/30付

【駅に向かう裏道に枇杷(びわ)の木があった。小ぶりだけれど、実はつややかに光っている。一つを分けてもらった。ごしごしと汚れを落とし、皮をむかずにかぶりつく▼じゅわっと、汁があふれてきた。大粒の房州産ほど甘くはないが、ほどよい酸味が涼風を送ってくれる。<枇杷黄なり空はあやめの花曇り>山口素堂。枇杷の実は梅雨空がよく似合う▼官庁などでは、節電対策として「スーパークールビズ」が始まっている。冷房が効きすぎ、上着をはおって寒さ対策を講じるというばかげたことはもうやめよう▼夏の盛りの旧暦六月は、服装に多少の乱れがあっても許されるという「六月無礼」という言葉が古くからある国である。暑さに合わせた服装を楽しみながら、政府や電力会社の電力不足キャンペーンのうそを暴きたい▼この週末の夜も原発の再稼働反対を訴える人々が首相官邸前に続々と集まった。地下鉄の国会議事堂前駅は、勤め先からデモに参加する多くの人たちで身動きが取れず、官邸前の道は人の波で埋め尽くされた。主催者側は「十五万は確実に超えたのではないか」と話している組合の旗が林立したような時代のデモとはまるで違う。小さな子ども連れの母親やお年寄りの姿も目立つ。紫陽花(あじさい)を手に持つ人が多かった。誰が名付けたのか「紫陽花革命」。変えられない社会を変える力がそこにあった

 話の途中でいきなり脱原発の話になる、東京新聞のコラムのテンプレみないな内容ですね。しかし思うのですが、「新しいデモ」だか何だか知りませんけど、連中のやってるぬるーいデモで、果たして世の中がどれだけ変えられるものなんでしょうか?「左巻きには覚悟が足りない」という話は、国旗国歌や公務員の問題の時などに何度か述べてますけど、「ただ数が集まるだけで世を変える力になる」なんてのは、現代民主主義社会においては選挙の時くらいの話ですって。だいたいその参加人数だって、主催者側は15万とも20万とも言っているようですが、警察の発表では17000人だとか。この時点でどうかと思いますがね…。

 まぁ、「あじさい革命」という名前はいいんじゃないですか?個の力は大したもんじゃない、さらに世論と言われるものや感情に流されやすいという、日本人のやるデモにつける名前としてはピッタリだと思いますが(笑)。梅雨が明ける頃には尻すぼみとか、そこまで似なけりゃいいですけれどねぇ(笑)。

|

« 新聞社って脱税多いですよね | トップページ | どっちも泥舟 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京新聞コラム6/30~名前だけは評価する:

« 新聞社って脱税多いですよね | トップページ | どっちも泥舟 »