« 役目を果たしてるじゃないですか? | トップページ | 新総裁に祝福あれ »

2012年9月25日

中国に敗北フラグが立った?

「正しい歴史認識が重要」=中韓外相、日本をけん制

国連総会出席のためニューヨークを訪問中の韓国の金星煥外交通商相と中国の楊潔※(※=竹カンムリに褫のつくり)外相が24日会談し、「北東アジアの協力を未来志向的に推進するには関連国の正しい歴史認識が重要だ」との見解で一致した。国連総会での野田佳彦首相の一般討論演説を前に、日本をけん制する狙いがありそうだ。韓国外交通商省が発表した。

 聯合ニュースによると、会談では沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)、島根県・竹島(韓国名・独島)への具体的な言及はなかった。 

 両者は、中韓自由貿易協定(FTA)と領事協定に関する交渉を加速化させ、経済・通商、領事分野での協力を拡大することでも一致。北朝鮮漁船の北方限界線(NLL)侵犯が相次いでいることに関しては、突発的事態に発展しないよう緊密な意思疎通を維持することを確認した】

 例の法則発動の予感ですね。そもそも中国と韓国の間だって歴史認識は異なってるのに。まずそちらで「正しい歴史認識」とやらを統一させてから日本の方を向いて下さいな。

【参考①】尖閣の次は離於島、中国が紛争地域化の動き

中国が今年初め、韓国・済州島南方沖の離於島(中国名・蘇岩礁)を監視船、航空機による定期パトロールの対象に指定したのに続き、無人航空機による監視対象に含めた。中国は海上での領有権主張に限りない貪欲さを見せている。

 中国国家海洋局は23日、江蘇省連雲港市で実施した無人航空機を使った遠隔監視システムの技術デモンストレーションで離於島を自国の管轄海域として明示した。日本との領有権争いが激化している尖閣諸島(中国名・釣魚島)を無人航空機で監視する計画を明らかにした上で、離於島も監視対象に含めたものだ。同日のデモンストレーションには、地上にある10センチの大きさの物体まで判別できる高性能カメラを搭載した無人ヘリコプターが登場した。

■離於島に対する対応、昨年までと一変

 中国国家海洋局は同日、第12次5カ年計画(2011-15年)の最終年となる15年までに沿海部の各省に無人航空機の基地を建設する計画を明らかにした。この基地を発着する無人航空機は、離於島を含む中国の管轄海域に随時出動し、監視任務を行う。

 中国はこれまで数年間にわたり、紛争島しょ部をめぐり、大規模な軍事演習、武力誇示、経済的報復措置などで周辺国に圧力をかけてきた。しかし、離於島は比較的対立が少なかった。ほかの島々の領土紛争とは異なり、離於島は韓中両国の排他的経済水域(EEZ)に関わる問題である上、中国が韓国にも領有権紛争の対象を拡大することを避けてきたからだ。

 しかし、昨年からは態度が変わっている。昨年7月に公船3隻を離於島海域に送り、沈没漁船の引き揚げ作業を行っていた韓国側の船舶に対し「中国の管轄水域だ」と主張。昨年12月には大型の海洋監視船「海監50」を同海域のパトロールに投入する方針を打ち出した。韓国海洋警察の資料によると、昨年までの5年間で中国の公船は離於島海域に38回出現した】

 そもそもチョンよ、シナは万年属国のアンタらが対等にやっていける間柄なんですか?

【参考②】韓国 国連で国際法の政治利用を批判=日本けん制

【韓国外交通商部によると、同部の金星煥(キム・ソンファン)長官は24日、米ニューヨークの国連本部で開催された「法の支配」に関するハイレベル会合で演説を行い、「国際法の手続きが政治目的に利用されてはならない」と強調した。その上で、「法治主義を強国が小国を強制する手段にしてはならない」と述べた。

 金長官の発言は、独島問題の国際司法裁判所(ICJ)への提訴を主張している日本をけん制する狙いがあるものとみられる。

 金長官に先立ち演説した日本の玄葉光一郎外相は、国際紛争を平和的に解決するための手段の一つとして国際裁判の重要性を指摘。各国に対し、ICJで他国から訴えられた場合に応じる義務が生じる強制管轄権を受諾するよう求めた。

 米国や中国、フランス、ロシアなど大多数の主要国はICJの強制管轄権を受け入れていない。国連193加盟国では126カ国が強制管轄権を認めていないのが現状だ。

 会合には世界70カ国の代表や潘基文(パン・ギムン)国連事務総長らが出席した】

 シナも国連の場で国際法を否定するようなバカな連中と手を組むのに異論はないんですか?

|

« 役目を果たしてるじゃないですか? | トップページ | 新総裁に祝福あれ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中国に敗北フラグが立った?:

« 役目を果たしてるじゃないですか? | トップページ | 新総裁に祝福あれ »